幼児英語アルクの幼児英語教材やマザーグースの幼児英語教育、ディズニーの幼児用英語教材の幼児英語DVD 、中古の幼児英語教材 、ヤマハの幼児英語教室 、リトミックの英語教育などのウワサ・口コミ評判ほか

(03/25)
(03/20)
(03/15)
(03/08)
(03/02)
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/19)




(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/12)
(02/14)
(02/19)
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供には英語を学ばせたいけど、どのように学ばせるのがいいのか判らないママ
もいますね。
その他にも、個人でなく他の子供達と触れ合いながら学ばせたいと思う人もいる
のではないでしょうか。
教材だけだと、学ばせ方なども個人差があるし、また他の子との触れ合いもあり
ません。
そういう時には、幼児英語を学ぶ事が出来る教室に通わせてみるのもいいかもし
れません。
幼児英語教室でおススメなのが、「ヤマハの幼児英語教室」です。
<ヤマハの幼児英語教室の特徴>
■年代ごとにクラスが分けられています。
ではそれぞれの教室ではどのような授業を行っているのでしょうか。
☆1歳児の教室は、親から子供へ語りかけたりする子育て英語(760語)を
親子で遊びながら英語に慣れる事を目的としています。
1歳のころは、ママやパパとの会話が響く時期ですね。子供はパパ・ママと
話す時には、前頭葉が活発化されるし、その中で発音や語彙を自然と身に付
けていく言われています。
またママのパパの癖などをよく真似したりもしますね。ここでは、ママや
パパと歌を歌ったり踊ったりする授業を行うそうです。
英語の発音やイントネーションなどを両親と楽しみながらやることで、安心して
自然に英語を浸透させることが出来ると言われています。
・レッスンが1クラス8組と少人数
・50分授業で月2〜3回
適度な人数で安心だし、月に2〜3回だと忙しいママやパパでも一緒に参加でき
そうですね。
☆2〜3歳コースでは、2〜3歳時期にしか身に付かないリズム感も身につけると
言われています。
親子の家庭での会話(450語)や英語の歌に合わせてリズムに乗るなどの授業
を行うそうです。
子供が日常会話で使っている言葉を英語で表現して、遊び感覚で学べるようにしま
す。
■今回紹介したコースから小学5〜6年生コースや進学コースまであるので、子供
が成長しても続けて学習出来るシステムになってます。これも嬉しいですね。
PR