幼児英語アルクの幼児英語教材やマザーグースの幼児英語教育、ディズニーの幼児用英語教材の幼児英語DVD 、中古の幼児英語教材 、ヤマハの幼児英語教室 、リトミックの英語教育などのウワサ・口コミ評判ほか

(03/25)
(03/20)
(03/15)
(03/08)
(03/02)
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/19)




(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/12)
(02/14)
(02/19)
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マザーグースは、ほとんどの幼児英語に取り入れられている物だと言われていま
す。
そのマザーグースとは何かご存知ですか?
きっと育児中のママや子供に触れ合っている人は、一度は聞いた事があるでしょ
う。
「マザーグース」とは、英語を言語としている人々の中で伝わるわらべ歌や童謡
の事です。
中には、アルファベットの歌や、ロンドン橋、メリーさんの羊など日本でも音楽
の授業などで使われている歌も沢山あります。
マザーグースは幼児英語を学ばせる時には、欠かせない教材の1つとも言ってい
いでしょう。
私のように幼児の英語教材を探した際に、マザーグースに出会ったという人も多
いかもしれません。
「マザーグース」は幼児英語教材で使われているだけでなく、先にも書いたよう
に音楽の教科書にも取り入られています。
この他にもマザーグースを収録したCDやマザーグースの詩の歌や、それををテー
マにして作られたお話セットとかピアノの楽譜などもあります。
皆さんは、今までに習った日本の童謡をふと思い出す事はありませんか?
マザーグースもアメリカなどで古くから童謡として使われている曲ばかりなので
、お子様が大きくなっても日本の童謡と同じく覚えている事が多いです。
たいていの教材は、子供が覚え易いように、アニメを付けたり、DVDや絵本などで
絵を付けて紹介しています。子供が喜んでやれるのが嬉しいですね。
一度「マザーグース」のDVDなどを子供と楽しんでみてはいかがでしょうか。
童謡集をはじめマザーグースのCDは幾つかありますので、きちんと見て購入してく
ださいね。
ちなみにおススメのものだと、80曲程入っているCDは飽きずに聞くことが出来ま
すよ。
PR